2週間で13万円でブログ売却!ラッコマーケット入金までの手続き!

2週間で13万円でブログ売却!ラッコマーケット入金までの手続き! 売却


ブログ売却初心者向けの「ラッコマーケット」の利用を検討している方の中には、売却した後の入金までの流れや必要な手続きが気になる人も多いですよね。

トレンドブログも売却も初心者のkurataは、出品後無事2週間で13万円で売却することに成功しましたが、その後いつ入金されるのかや必要な手続きを知らず慌てて調べた経緯があります。笑


そこで今回は「ラッコマーケット」での売却後のリアルな流れを、実体験に基づいてまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること


▶【ラッコマーケット】ブログ売却後の入金までの流れ

ラッコマーケットブログ売却前後にやるべきこと

ラッコマーケット売却後の感想



【ラッコマーケット】ブログ売却後の入金までの流れ


さっそく、「ラッコマーケット」でブログを売却した後の入金までの流れや手続きの手順を見ていきましょう!

売主に入金されるまでの流れ


1.ブログがラッコマーケットで購入されると、売却金額の20%が売却手数料として差し引かれ残りが売主の売上金として計上される

2.売上金はラッコIDの売上金ページにすぐに反映され、売主はいつでも出金申請が可能

3.申請後、土日祝日を除く3日以内に指定の銀行口座へ振り込まれる

4.売却時は契約などの交渉や署名が不要で、買主による購入と同時にサイトの譲渡処理が完了

5.譲渡後はログイン情報が自動で買主に切り替わるため、売主は特別な移行作業を意識せずに済み、入金もスムーズ


売却してしまえば面倒事が一切ないのがラッコマーケット最大の魅力!



ただ、出金申請をしないと売上金は銀行口座に振り込まれないため、売主自身が必ずマイページで出金処理を行いましょう!

入金までのスケジュールは?

売却後すぐに売上金がマイページに反映され、売主の出金申請により通常3営業日以内に口座入金されますが、平日13時以前の検収完了なら当日入金も可能です。


売上金はいつでもマイページから出金申請が可能で、出金申請後土日祝日を除く3営業日以内に指定の銀行口座へ振り込まれます。

入金のタイミングは平日の13時までに検収が完了している場合、当日15時までに送金手続きが行われ、当日に着金が可能です。

振込手数料や受取額はどのくらい?

▶振込手数料
1回ごとに220円
▶売却金額の手数料
売却金額(税込)の20%


例えばラッコマーケットの最低設定金額の1万円で売れた場合、

手数料:2,000円
出金手数料:220円
売主の受取額:7,800円


となります。

私の場合は売却金額が135,400円だったので、

手数料:27,080円
出金手数料:220円
売主の受取額:108,100円


このようになりました。

20%引かれるのは惜しい気もしますが、初心者からしたら複雑な対応や手間を省ける金額と思えばやらない手はないと思いました!


【ラッコマーケット】ブログ売却前後にやるべきこと


ブログをラッコマーケットで売却する前後にやらなければならないことも気になってきますよね。

売却前後に売り主がやるべき作業は以下のとおりです。

売却前にやるべき作業


1.ブログの内容を整備し、古い記事の修正や不要な情報の削除、セキュリティ対策(SSL設定や脆弱性のチェック)を行う

2.WordPressやプラグイン、テーマのアップデートをして、買主がスムーズに運用を開始できるように環境を整える

3.個人情報の消去、コメントや問い合わせフォームの整備などを行い、買主に不要な負担をかけないようにする


出品状態のブログは購入と同時に即時譲渡されるので、その後はログインできなくなってしまいます。

特に個人情報は残さないように、プロフィールページや掲載していた個人情報に繋がりそうな画像の消去は徹底しましょう!

売却後やるべき作業


1.Googleサーチコンソール、Googleアドセンス、Googleアナリティクス、その他アフィリエイト広告などの連携しているサービスから売却ブログの登録を消去

2.マイページで売上金の確認および出金申請を行う

3.ドメインやサーバーの契約移行などがあれば、必要に応じて買主へ通知やフォローを行う


契約や交渉が不要な即時決済のラッコマーケット特有の取引では、購入後に自動的にログイン情報が買主に切り替わるため、売却後にやらなければならないことはそこまでありません。



場合によって請求書の発行を買い手から求められることもありますが、ラッコマーケットではひな型もちゃんと用意してあるので、Q&Aと共にチェックしたら不備なく発行することもできます。

【ラッコマーケット】売却後の感想


今回私は2025年8月に、出品から2週間ほどで13万円でトレンドブログを売却することができました。

そこで、売却して良かったと感じた部分をまとめていきます!

  • ブログが「価値」となったことへの達成感

    Googleからペナルティを突然受けてアクセスが激落ちし、もうこのブログには価値がないのかと凹みました。
    でも低額でも売却できることを知り、アクセスがなくなったブログでも活用方法があることを知れました!

  • 「ラッコマーケット」でなら今後も利用できそうな安心感

    私はブログ運営も売却も初心者ですが、次同じような状況になってブログが収益が伸びなかったとしても、ラッコマーケットでなら売るのが簡単!という安心感を得ました。

  • ブログ売却を知ることで次のステップに繋がった

    まだまだブログ運営は慣れないことばかりですが、ブログ売却が経験値となり運営の幅が広がった感覚があります。


出品するまでの準備や出品後に売れるかどうかドキドキした感覚、そして売れて入金されたときの達成感や安心感は次への糧になりました。


ラッコマーケットを利用することで安全性が担保され、トラブルなく取引できた安心感や難易度の低さは本当に初心者向けだと思います!

ブログ売却で迷っている方には一度試してもらいたいサービスです!


まとめ


今回は『2週間で13万円でブログ売却!ラッコマーケット入金までの手続き!』について紹介しました。


▶【ラッコマーケット】ブログ売却後の入金までの流れ
 1.売却金額の20%が売却手数料として差し引かれ残りが売主の売上金として計上される
 2.売上金はラッコIDの売上金ページにすぐに反映され、売主はいつでも出金申請が可能
 3.申請後、土日祝日を除く3日以内に指定の銀行口座へ振り込まれる
 4.売却時は契約などの交渉や署名が不要で、買主による購入と同時にサイトの譲渡処理が完了
 5.譲渡後はログイン情報が自動で買主に切り替わる

ラッコマーケットブログ売却前後にやるべきこと
 【売却前にやるべき作業】 
 1.ブログの内容を整備し、古い記事の修正や不要な情報の削除、セキュリティ対策を行う
 2.WordPressやプラグイン、テーマのアップデート
 3.個人情報の消去、コメントや問い合わせフォームの整備などを行う
 【売却後やるべき作業】
 1.連携しているサービスから売却ブログの登録を消去
 2.マイページで売上金の確認および出金申請
 3.ドメインやサーバーの契約移行などがあれば、必要に応じて買主へ通知やフォローを行う

ラッコマーケット売却後の感想
 1.ブログが「価値」となったことへの達成感
 2.「ラッコマーケット」でなら今後も利用できそうな安心感
 3.ブログ売却を知ることで次のステップに繋がった


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました