月10万トレンドブログで稼ぐ子持ち主婦「主婦こそ始めるべきメリット7選」

月10万トレンドブログで稼ぐ子持ち主婦「主婦こそ始めるべきメリット7選」 トレンド初心者


子供が小さいと、働き方をどうしたらいいのかを考えざるを得ない状況って絶対ありますよね。

「小さい子供を家で見ながら、月10万円稼ぐ方法って本当にあるの?」
「育児を最優先にしながら安定して収入を得るにはどうしたらいい?」


私も3歳と1歳を育てながら毎日のように考えていました。

結果的に、「育児家事最優先」×「収入を得る」=「トレンドブログ」ということに至ったのですが、主婦こそ始めるべきメリットをお伝えしたいと思います!


今、トレンドブログを始めようか迷っている主婦の皆さんは、ぜひこの生な声を参考にしてください!

この記事でわかること


▶【主婦のトレンドブログ運営主婦こそ始めるべきメリット7選

主婦のトレンドブログ運営トレンドブログ運営におすすめな人



【主婦のトレンドブログ運営】主婦こそ始めるべきメリット7選


さっそく、3歳と1歳のやんちゃ男児を育てる主婦の管理人・kurataが、今こそ「主婦がトレンドブログを始めるべきメリット」をリアルな経験談を踏まえてお伝えしていきます!

婦がトレンドブログを始めるべきメリット


1.家事や育児と両立しやすい
2.収入に繋がるまでの成果が早い
3.初期費用が少なくリスクが低い
4.どこでも・好きな時間にできる自由度の高さ
5.専門知識や経験がなくても始めやすい
6.主婦ならではのリアルな発信が強みになる
7.自己表現や自己成長にもつながる



ここからそれぞれについて詳しく紹介していきますね!

家事や育児と両立しやすい


小さい子供を育てている場合、主婦が一番気になるのは「家事・育児と仕事の両立」ですよね。

ブログ運営が家事や育児と両立しやすい理由をまとめました!

両立しやすい理由


1.自分のライフスタイルや体力に合わせて調整可能
自分の都合を優先でき、その時の体力や予定に合わせて柔軟に時間を使えることが最大のメリット!

2.自宅でできるので子どもから目を離さず作業できる
PCやスマホさえあれば、くっつき虫の小さな子供から離れずに作業することができます。
可愛い子供の成長を間近で感じながら仕事ができるのは在宅ワークならではのメリットです。

3.通勤不要・シフトやノルマに縛られない
しんどい通勤から解放され、自分で好きに目標を設定して予定や体調に合わせて変更もできるので、ストレスフリーで作業に集中できます。

4.急な予定変更や家庭の事情に合わせやすい
ブログ運営は自分一人で作業できるので、「自分が休んだら誰かに迷惑をかけてしまうかも」というワーママあるあるなストレスからも解放されます。


子供が小さいうちは特に家事や育児を最優先に仕事をストレスフリーでやりたい!という人は多いですよね。

特に子供が小さいとすぐに風邪を拾ってきて仕事を休まなければならないことも多く、やらないといけないことは溜まるし、職場にも迷惑をかけるし、自分の体力も削れるし、と気持ちが焦りがちです。

その点ブログ運営は、自分の予定に合わせて柔軟に対応できるのが最大のメリットと言えます!

収入に繋がるまでの成果が早い


在宅ワークで収益化を目指している人は、誰でも早く目に見えた成果ってほしいですよね!

トレンドブログはブログ運営の中でも特に「収入に繋がるまでの成果が早い」と言えます。


私が初めてトレンドブログを開設したのが2025年3月中旬のことですが、アドセンス審査には合格していないものの、3月時点で他の広告で収益は300円発生しています。

そこから4月は収益5千円、5月で9万円、6月で14万円を達成と順調に収益化に成功していることからも、トレンドブログの成果は出やすいことが私なりに実証されています!


初期費用が少なくリスクが低い


ブログ運営は、スマホやPCさえあれば初期費用をあまりかけずにリスクを少なく始めることができます!

ブログ運営にかかる初期費用の内訳は以下のとおりです。

概要費用目安
レンタルサーバーブログを公開するための「土地」の役割。月額約1,000円程度が一般的。年契約で1万円〜1.3万円程度。初期費用が無料のサービスも多い。月約1,000円、年12,000円~13,000円
独自ドメインブログのURL(例:example.com)を取得する費用。年額約1,000円〜2,000円。契約特典で無料の場合もあり。年1,000円〜2,000円
WordPress本体無料のCMS。ブログ運営の基本ツールとして多く使われる。0円
WordPressテーマ(デザインテンプレート)ブログの見た目をカスタマイズするためのもの。無料もあるが、有料テーマは1万円〜2万円程度。0円〜20,000円程度
SSL証明書セキュリティ対策のための必須設定。無料利用可能なものも多い。0円
その他ツール・素材キーワード選定ツールや画像素材、アイコン作成など、必要に応じて購入。数千円〜


最低限必要になってくるのがレンタルサーバー、独自ドメイン、WordPress本体なので、ブログ運営の初年度に最低限必要となる費用は1万円台からになります。

この初期投資の低さが、専業主婦で貯金がカツカツだった私にも始めやすかった理由のひとつです!


ぶっちゃけるとブログは主婦でも無理なく始められるリーズナブルな初期費用なので、家族に黙ってとりあえずやってみよう!笑 って人も多いのがブログ運営の魅力です。

どこでも・好きな時間にできる自由度の高さ


子供が小さいうちは、仕事に集中できる時間ってめちゃめちゃ限られていますよね。

その点ブログはPCやスマホがあればどこでも好きな場所・時間で、自由にできるのが主婦にはありがたいメリットと言えます。

私は主に早朝、長男が幼稚園に行き次男が昼寝をしている昼、子供を寝かしつけた後の夜に作業をしていますが、世の中にはトレンドブログで書ける内容が大量に溢れているのでどの時間に書いても何かしらネタはあります。

まとまって書く時間がなくても、洗濯機が終わるのを待つ時間や出かける前にほんの少し時間ができた時など、10分を積み上げていけば1記事書けます!



以下の記事で私のリアルなブログ更新の1日のスケジュールを載せていますので、参考にぜひご覧ください!


専門知識や経験がなくても始めやすい


トレンドブログは「世の中の関心ごとをわかりやすくまとめる」だけなので、ジャンルに特化したブログのように専門知識や経験がなくても始めやすいのが魅力です。

「トレンドブログ」「ジャンル特化ブログ」の違いは主に以下のとおりです。

トレンドブログジャンル特化ブログ
ジャンル特定ジャンルに絞らない特定のジャンルに特化
記事内容時事ネタや旬の話題を広く扱う特定ジャンルを深掘りして専門的に書く
必要な知識専門知識不要、誰でも始めやすい専門知識や経験が必要になることが多い
収益化方法クリック報酬型広告中心成果報酬型(アフィリエイト)中心


特に「人に発信できるような特化できる専門知識や経験がない」という初心者の方には、世の中に書けるネタが溢れているトレンドブログがおすすめです!

主婦ならではのリアルな発信が強みになる


主婦だからこそ書けて、世の中に需要のある記事はたくさんあります!

主婦ならではのリアルな発信が強みになるブログの主なネタをまとめました!

主婦が得意なブログネタ


子育て・育児のリアルな日常や悩み・工夫
実際の子育て中の体験談、育児グッズの使い勝手、育児の悩み解決法など。

地元に特化したイベント情報
祭り、地域の催しなど、自分の行動範囲のローカルネタもリアルな体験記事に需要アリ。

時短家事・効率的な家事のコツ
デジタルツールを活用した家事効率化、掃除や片付けの時短テクニックなど。

節約・家計管理の実践例
家計簿管理の方法や節約術、ポイ活やクーポン活用術など。

サステナブルな暮らし・エコ生活
環境に配慮した生活アイデア、プラスチック削減や食品ロス対策などの取り組み。

子どものデジタル教育やオンライン学習の体験談
2025年注目されているテーマで、子どもの習い事やITスキル育成に関する話題が増えている。

副業・おうち起業・ライターやネットショップなどの在宅ワーク体験
効率的に家庭と仕事を両立する工夫や失敗談など、実践的な情報発信。

ナチュラルライフスタイルや健康習慣
自然派生活、健康的な食事や運動習慣の共有なども人気。


これらの内容を世の中で話題になっているトレンドネタと組み合わせることで、ブログの価値がより一層高まり、Google上でのサイトの評価も上がっていきます。

私もブログ初期には地域のお祭りに行きまくって写真やレポをブログやXで発信しました!
家族と一緒にイベントを楽しみつつ、記事が収益に繋がるのは嬉しいですよね!
オリジナリティがGoogleに評価されて、サイトの評価もグンッとアップします!


自己表現や自己成長にもつながる

専業主婦時代はお金を使うことに少し躊躇いがあり、だいぶ節約志向になっていました。
また、毎日子供と遊んで空いた時間で漫画を読むなどダラダラと毎日を過ごしていて、社会との繋がりが乏しくネガティブ思考に。


そんな、なんとなく毎日を過ごしている主婦にとって、ブログ運営は「自己表現や自己成長につながる」大きなメリットがあります。

自己表現や自己成長へのメリット


1.自分の考えや体験を発信できる場所になる
日々の生活や感じたことを文章にすることで、自分の価値観や想いを整理・表現でき自己理解が深まります。

2.継続的なアウトプットで文章力やコミュニケーション力が向上する
記事を書く過程で情報収集や伝え方の工夫を重ね、読み手にわかりやすく伝える力が自然に身につきます。

3.新しいスキルや知識を学べる機会が多い
SEO、マーケティング、SNS活用、Webライティングなど、ブログ運営を通じて多様な知識を習得でき、キャリアの幅も広がります。

4.達成感や自己肯定感が得られる
自分の発信が誰かの役に立つ、応援される経験は自信につながり、日常生活でも前向きな姿勢を育みます。

5.世の中の事柄に興味を持ち知るきっかけになる
トレンドブログでは世の中で話題になっていることを取り上げるため、今までの自分ならスルーしていたニュースも、自分で調べることで新たな情報を知るきっかけにも繋がります。



これがトレンドブログをやっていて本当に面白いことなんですけど、自分が書いた文章を誰かに読んでもらえることや誰かのためになっていること、アクセス数が数字でわかることってめちゃくちゃ達成感があるんですよ。

そこに至るまでが少し大変ですが、トレンドブログはそんな達成感を得やすい刺激的なツールだと私は思っています。

トレンドブログ運営におすすめな人はどんな人?


ここまでトレンドブログを主婦が運営すべきメリットをいくつか挙げてきましたが、とは言えどんなことにも向き不向きってありますよね。

ここではトレンドブログ運営におすすめな人の特徴について、自身の経験からまとめていきます。

  • 情報収集や文章をまとめることが苦ではない人
    トレンドブログは、素早い情報収集適切に文章をまとめる発信力が必要になります。

  • 短期間で成果を出したい人
    トレンドブログはアクセスが集まりやすく、初心者でも最短3ヶ月程度で収益化を目指せるため、短期的な結果を求める人に向いています。

  • 継続的に記事を更新できる時間と意欲がある人
    トレンドブログはとにかく鮮度速報力が命!
    流れの速いトレンドに合わせて頻繁に情報発信を続けられることが成功の鍵と言えます。

  • 幅広いテーマに興味を持ち、多ジャンルを書ける人
    特定ジャンルに縛られず様々な話題に対応できる柔軟性が重要です。
    初めは興味がないジャンルでも、調べていくうちに書くことが面白くなっていくネタもたくさんあります。

  • PDCA(計画・実行・評価・改善)を回せる人
    記事のリライトや改善を繰り返して成果を高める積極的な姿勢が求められます。
    記事だけでなくブログ運営自体についても戦略が必要になってくるので、そういったことが好きな方には向いています。

  • ゲームが好きな人
    トレンドブログはアクセス数や収益額が数字で見て分かるので、ゲームをクリアした時のような達成感を得るのが好きな方にはぴったりです。

  • 成果が出にくくても諦めずにしつこく頑張り続ける忍耐力がある人
    時にはネタが当たらず燻る時期は必ずあります。
    それでも「明日は明日の風が吹く」精神で頑張り続けられる人が結果を出すことができます。


このように、トレンドブログは「素早い情報収集と発信力」「継続的な更新」「柔軟な対応力」「しぶとい忍耐力」がある人に特に適している副業といえます!

ぜひこれらを参考に、トレンドブログの運営を検討してみてくださいね!

まとめ


今回は『月10万トレンドブログで稼ぐ子持ち主婦「主婦こそ始めるべきメリット7選」』について紹介しました。


▶【主婦のトレンドブログ運営主婦こそ始めるべきメリット7選
 1.家事や育児と両立しやすい
 2.収入に繋がるまでの成果が早い
 3.初期費用が少なくリスクが低い
 4.どこでも・好きな時間にできる自由度の高さ
 5.専門知識や経験がなくても始めやすい
 6.主婦ならではのリアルな発信が強みになる
 7.自己表現や自己成長にもつながる

主婦のトレンドブログ運営トレンドブログ運営におすすめな人
 ・情報収集や文章をまとめることが苦ではない人
 ・短期間で成果を出したい人
 ・継続的に記事を更新できる時間と意欲がある人
 ・幅広いテーマに興味を持ち、多ジャンルを書ける人
 ・PDCA(計画・実行・評価・改善)を回せる人
 ・ゲームが好きな人
 ・成果が出にくくても諦めずにしつこく頑張り続ける忍耐力がある人


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました